[CSS,HTMLのみ] ハンバーガーメニュー開閉ボタンをオシャレに

ハンバーガーメニュ

ハンバーガーメニュー開閉ボタンをオシャレにアレンジしてみよう♪♪



もう少し本格的なハンバーガーメニューにしてみたい


まあ、以前から、使い勝手があまり良くないことは重々承知していたんですが、

なかなか、手を付けられずにいた。。やっとこさ、重い腰を上げる?!(笑)


変更前の状態は、こちらで、、、

QooQ ハンバーガー 風 アコーディオンメニュー  - Blogger メモ帳 月夜ニ君ノ音想フ♪

QooQ ハンバーガー 風 アコーディオンメニュー - Blogger メモ帳 月夜ニ君ノ音想フ♪

Blogger QooQ ナビゲーションバーをハンバーガー風アコーディオンメニューにする🍔


カスタマイズ後は、こちらになってます♪

ハンバーガーメニュー開閉ボタン

ハンバーガーメニュー開閉ボタン



検索ボックスもナビバーに埋め込んでしまえ


こちらの達人に、伝授戴いた。。🙏

【QooQ】ナビゲーションバーの中に検索ボックスを埋め込む | ふじろじっく

【QooQ】ナビゲーションバーの中に検索ボックスを埋め込む | ふじろじっく

検索ボックスの置き場所をカスタマイズ


これを機に、PC用メニューを展開した状態に戻しました。

メニューPC

メニューPC




まずは、ハンバーガーメニュー開閉ボタンのデザイン決定


色んなモバイルサイトを覗いてみたんですけど、、

【閉じてる状態】「三本線」の下に、「MENU」が表示されている。

【開いてる状態】「バツ印」の下に、「CLOSE」が表示されている。

っという、ボタンが気に入ってしまったわけです。。無謀にも?!(笑)


こちらの達人に、デザイン(CSS)を伝授戴いた。。🙏

MENUがCLOSEに | 動くWebデザインアイディア帳

MENUがCLOSEに | 動くWebデザインアイディア帳

MENUがCLOSEに


こちらの達人に、QooQのカスタマイズ方法を伝授戴いた。。🙏

【QooQ】ナビバー開閉ボタンのカスタマイズ | ふじろじっく

【QooQ】ナビバー開閉ボタンのカスタマイズ | ふじろじっく

お手軽カスタマイズでナビバーボタンをカッコよくしてみよう




開閉ボタンをヘッダーに表示したい


「QooQ」には、ナビゲーションバーがあり、そこにリンク等が表示される仕様になっており、

当初、開閉ボタンのみをヘッダー部分に表示するという方法をとってみた。


そうすると、開閉ボタンを変化させることができなくなってしまったわけです。

確かに<input>と<label>タグの記載位置だけ別にしてもメニューは作動しないよね。




ならば、ヘッダーに持ってってしまえ


現在の設定は、ヘッダーにPIN画像を指定して、その下に説明文を表示している状態。

その下に、ナビゲーション部分をまるっと挿入しました。(赤字が挿入部分)



「HTML」はこんな感じになってます。

<div id='header'>
    <b:section id='ヘッダー' maxwidgets='1' showaddelement='no'>
      <b:widget id='Header1' locked='true' title='和訳 日本語訳 月夜ニ君ノ音想フ♪ (Header)' type='Header' version='1'>
        <b:widget-settings>
          <b:widget-setting name='displayUrl'>https://blogger.googleusercontent.com/img/a/AVvXsEgNVyZdgBe3vBNGdGFZMrDtLi8JzNKCJ4h9hChzglYWZ96wQrfdtRkoVY3zOS_5XylxXCZpPPCSD8oMj0On4YOA4Al6ADJK305foBaKkSb09D_ZEGocYmqhkHlLzLvgJii_1fgplDdWWTUdqQemyzTOTKvn_sIgZjqAQnqoWHXbhPMGPaplDisSHDEkhA=s300-rw</b:widget-setting>
          <b:widget-setting name='displayHeight'>45</b:widget-setting>
          <b:widget-setting name='sectionWidth'>1059</b:widget-setting>
          <b:widget-setting name='useImage'>true</b:widget-setting>
          <b:widget-setting name='shrinkToFit'>false</b:widget-setting>
          <b:widget-setting name='imagePlacement'>BEFORE_DESCRIPTION</b:widget-setting>
          <b:widget-setting name='displayWidth'>300</b:widget-setting>
        </b:widget-settings>
        <b:includable id='main'>
        <b:if cond='data:useImage'>
          <b:if cond='data:imagePlacement == &quot;BEHIND&quot;'>
            <div expr:style='data:useImage ? &quot;background-image: url(\&quot;&quot; + data:sourceUrl + &quot;\&quot;); &quot; : &quot;&quot;' id='header-inner'>
              <div class='container'>
                <b:include name='header-title'/>
                <b:include name='description'/>
              </div>
            </div>
          <b:else/>
            <div id='header-img-wrapper'>
              <a expr:href='data:blog.homepageUrl'>
                <img expr:alt='data:title' expr:src='data:sourceUrl' id='header-img'/>
              </a>
            </div>
            <b:if cond='data:imagePlacement == &quot;BEFORE_DESCRIPTION&quot;'>
              <div class='container'>
                <b:include name='description'/>
              </div>
            </b:if>
            <div id='header-nav'>
              <input id='header-nav-button' type='checkbox'/>
              <label for='header-nav-button' id='header-nav-label'><span/><span/><span/></label>
              <div id='header-nav-content'>
              <ul>
                <li><a href='https://moon3756.blogspot.com/p/blog-page.html'>アーティスト別</a></li>
                <li><details><summary>ア行</summary><p><a href='https://moon3756.blogspot.com/p/avril-lavigne-lyrics-japanese.html'>アヴリル&#12539;ラヴィーン</a></p>・・・<p><a href='https://moon3756.blogspot.com/p/blog-page.html#ア行'>その他 ア行&#12539;ヴ</a></p></details></li>
                <li><details><summary>カ行</summary><p><a href='https://moon3756.blogspot.com/p/cardigans-lyrics-japanese-translation.html'>カーディガンズ</a></p>・・・<p><a href='https://moon3756.blogspot.com/p/blog-page.html#カ行'>その他 カ&#12539;ガ行</a></p></details></li>
<li><details><summary>サ行</summary><p><a href='https://moon3756.blogspot.com/p/sia-lyrics-japanese-translation.html'>シーア</a></p>・・・<p><a href='https://moon3756.blogspot.com/p/blog-page.html#サ行'>その他 サ&#12539;ザ行</a></p></details></li>
<li><details><summary>タ&#12539;ナ行</summary><p><a href='https://moon3756.blogspot.com/p/taylor-swift-lyrics-japanese-translation.html'>テイラー&#12539;スウィフト</a></p>・・・<p><a href='https://moon3756.blogspot.com/p/blog-page.html#タ行'>その他 タ&#12539;ダ&#12539;ナ行</a></p></details></li>
<li><details><summary>ハ行</summary><p><a href='https://moon3756.blogspot.com/p/heart-band-lyrics-japanese-translation.html'>ハート</a></p>・・・<p><a href='https://moon3756.blogspot.com/p/blog-page.html#ハ行'>その他 ハ&#12539;バ&#12539;パ行</a></p></details></li>
<li><details><summary>マ&#12539;ヤ行</summary><p><a href='https://moon3756.blogspot.com/p/michael-jackson-lyrics-japanese.html'>マイケル&#12539;ジャクソン</a></p>・・・<p><a href='https://moon3756.blogspot.com/p/blog-page.html#マ行'>その他 マ行&#12539;ヤ</a></p></details></li>
<li><details><summary>ラ&#12539;ワ行</summary><p><a href='https://moon3756.blogspot.com/p/led-zeppelin-lyrics-japanese-translation.html'>レッド&#12539;ツェッペリン</a></p>・・・<p><a href='https://moon3756.blogspot.com/p/blog-page.html#ラ行'>その他 ラ行&#12539;ワ</a></p></details></li>
<li><a href='https://moon3756.blogspot.com/p/contact.html'>お問い合わせ</a></li> <!--検索ボックス--> <li><form action='/search' id='search-box-form' method='get'> <input expr:value='data:view.isSearch ? data:view.search.query.escaped : &quot;&quot;' id='search-box-text' name='q' placeholder='ブログ内検索' required='required' type='text'/> <input name='max-results' type='hidden' value='10'/> <button id='search-box-submit' title='検索' type='submit'><svg><use xlink:href='#ic_search_black_24dp'/></svg></button> </form></li> </ul> </div> </div>
</b:if>

太字の部分が「開閉ボタン」の部分で、</span></span></span>が3本線を意味する。



リンク要素をボタン形状にする


タッチパネルの操作的にリンク要素の上下が近すぎて、あまり宜しくなかった。

モバイルのみ、リンク要素をボタン形状にすることで、選択範囲を拡大することにした。

こちらの達人に、伝授戴いた。。🙏

aタグを親要素のサイズに合わせるやり方と、aタグをbutton状にする調整法まとめ | yanagi's memo

aタグを親要素のサイズに合わせるやり方と、aタグをbutton状にする調整法まとめ | yanagi's memo



管理上、ナビゲーション(#navigation)部分は、すべて「#header-nav」に変更し、

「ヘッダー」に含まれる感じにした。 現在の「CSS」はこんな感じになってます。

#header-nav{
	background: $(brand.subcolor);
}
#header-nav a{
	color: inherit;
}
#header-nav-button, ※PCではメニューボタン非表示
#header-nav-label{
	display: none;
}
#header-nav-content ul{
	display: flex;
	flex-wrap: wrap;
}
#header-nav-content li{
	margin-left: 1em;
	margin-right: 1em;
	list-style: none;
	font-weight: bold;
	text-align: left;
}
#header-nav-content li a{
	font-size: 16px;
	font-weight: bold;
	color: $(brand.subfont);
}
#header-nav-content li:nth-child(9) { ※PC版では後ろ要素2つは右寄せ
    margin-left: auto;
}
#header-nav-content li a:hover {
     background-color: $(brand.color);
     color: $(brand.font);
}
/*** アコーディオンメニュー ***/
summary {
    color: $(brand.subfont);
    cursor: pointer;
    transition: 0.2s; /* 変化を滑らかに */
}
/* ホバー時のスタイル */
summary:hover {
    cursor: pointer; /* カーソルを指マークに */
    background-color: $(brand.color);
}
details a:hover {
    cursor: pointer; /* カーソルを指マークに */
    background-color: $(brand.color);
}
@media (max-width: 768px) { ※モバイル設定
    #header-nav-content{
      height:0;
      overflow: hidden;
      width: 100%;
      opacity: 0;
      transition: all 0.5s ease 0s;
    }
    #header-nav-button:checked ~ #header-nav-content{
      opacity: 1;
      height: auto;
    }
    #header-nav-content li {
      width: 100%;
      background: $(brand.color);
      margin: 5px 2px 0px 2px;
    }
    #header-nav-content li a { ※リンク要素をボタン状に
      padding: 5px 20px;
      display: block;
      height: 100%;
      color: $(brand.subfont);
    }
    summary { ※アコーディオンを閉じた状態の表示指定
      width: 100%;
      padding: 5px 20px;
    }
    #header-nav-content li p { ※アコーディオンを開いた状態のリンク要素の指定
      height: 100%;
      padding: 5px 20px;
      border: solid 3px  $(brand.subcolor);
      border-radius: 10px;
      margin-bottom: 5px;
    }
    #header-nav-content li:last-child { ※検索ボックス(最後の要素)の指定
      background: $(brand.subcolor);
    }
    #header-nav-content li a:hover{ ※リンク要素選択時の設定
      color: $(brand.subfont);
      background-color: $(brand.subcolor);
    }
    #header-nav-content li p:hover{ ※アコーディオンを開いた状態のリンク要素選択時の設定
      color: $(brand.subfont);
      background-color: $(brand.subcolor);
    }

※下記に続く。



ハンバーガーメニュー開閉ボタン部分の「CSS」


    #header-nav-label { ※メニューボタン全体       
      float: right;
      position: relative;
      display: inline;
      width: 40px;
      align-items: center;
      cursor: pointer;
      margin-right: 3px;
      z-index: 1;
    }
    #header-nav span{ ※メニューが閉じてる状態の3本線
      position: absolute;
      content: "";
      display: block;
      height: 3px;
      width: 35px;
      border-radius: 3px;
      background: $(brand.subfont);;/*ボタンの色*/
      transition: .4s;
    }
    #header-nav span:nth-of-type(1) { ※3本線の上のライン
      top: -45px;
    }
    #header-nav span:nth-of-type(2) { ※3本線の真ん中のライン
      top: -35px;
    }
    #header-nav span:nth-of-type(3) { ※3本線の下のライン
      top: -25px;
    }
    #header-nav span:nth-of-type(3)::after { ※MENU文言
      content:"MENU";
      color: $(brand.subfont);
      font-weight: bold;
      text-align: center;
      position: absolute;
      font-size: 9px;
      left: 0px;
      top: 5px;
    }
    #header-nav-button:checked ~ #header-nav-label span:nth-of-type(1) { ※メニューが開いてる状態の×
      top: -44px;
      transform: translateY(7px) rotate(-45deg);
      width: 90%;
    }
    #header-nav-button:checked ~ #header-nav-label span:nth-of-type(2) { ※メニューが開いてる状態の×
      top: -30px;
      transform: translateY(-7px) rotate(45deg);
      width: 90%;
    }
    #header-nav-button:checked ~ #header-nav-label span:nth-of-type(3) { ※下のラインを透明に
      background: transparent;
    }
    #header-nav-button:checked ~ #header-nav-label span:nth-of-type(3)::after { ※CLOSE文言
      content:"CLOSE";
    }
}


上記がボタンのデザインの箇所になりますが、調整がけっこう大変でした。

ボタン全体を通常位置より上に表示しているため、「top」の指定がマイナスとなっている。


ハンバーガーメニューボタン(閉じた状態)を、3本のラインで表示、<span>タグにて記載。

各配列の要素は、「nth-of-type(n)」にて設定する。

:nth-of-type() - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN

:nth-of-type() - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN

:nth-of-type() は CSS の擬似クラスで、兄弟要素のグループの中で指定された型 (タグ名) の要素を、位置に基づいて選択します。



「MENU」、「CLOSE」の文言は、3番目のラインの後ろとして

「span:nth-of-type(3)::after」により指定している。


「3本線」から「×」への変化は、1本目と2本目のラインのみで表示している。

達人たちによると、1本目と3本目のラインを使うのが基本のようなんですが、

3本目のラインを傾けると、「CLOSE」の文字も一緒に傾いてしまい、

調整するのが困難になってしまったので、3本目のラインを使用するのを止め、

透明にしてしまいました。




追記


今回カスタマイズは、何段階かの変更によって、やっとこさ実現しました。

ここ数日、色んな状態のメニューになってしまってたんですが、

 ①一日目:SVGメニューボタン使用、ボタンはヘッダーに表示(変化なし)。

 ②二日目:三本線⇒バツ印変化で、ボタンもナビバーに表示。

 ③三日目:三本線⇒バツ印変化で、すべてヘッダー表示。「MENU」表示変化なし。

 ④四日目:三本線⇒バツ印、「MENU」⇒「CLOSE」ヘッダー表示。

一つずつ問題をクリアしてゆくことで、実現できました。


まあ、当方の好みの問題であって、ユーザー的にはどの段階がよかったのやら?


まだまだ、よくあるハンバーガーメニューのように横から出て来る感じには程遠い。。

またいつか、挑戦ということで??今回はこれにて、🍔は終了なり?!(疲)



Next Post Previous Post